お問い合わせ

『ザ・関シル』令和6年5月号のご紹介

令和6年5月29日に関シルから発行された『ザ・関シル』5月号の情報をお届けします。

厚労省研究班推計 認知症高齢者2040年に584万人

厚生労働省と九州大などからなる研究班はこのほど、全国4地域のデータを元に、国内の高齢者の認知症患者数を推計したところ、2025年に471.6万人、30年には523.1万人、40年 584.2万人、50年 586.6万人、60年 645.1万人(有病率17.7%)になると見込まれると、政府の認知症施策推進関係者会議で報告しました。

22年の認知症患者数は443.2万人(同12.3%)だったため、今後45%以上増えていくことになります。軽度認知障害(MCI)を加えると、22年の1,001.7万人(同27.8%)が60年には1,277.3万人(同35.1%、高齢者の3人に1人)に増加します。

15年に公表された前回推計では、2060年に認知症患者が850万人(同24.5%)とされていましたが、今回はそれより大きく低下しました。報告ではその理由について、喫煙率の低下、減塩などによる高血圧の改善、糖尿病、脂質異常などの生活習慣病管理の改善、健康意識の変化などを挙げています。

MCI、認知症患者数の将来推計

第9期1号介護保険料 全国平均6,225円 前期比+3.5%

厚労省は先ごろ、第9期(2024~26年度)の第1号介護保険料について、保険者ごとの基準月額などを公表しました。全保険者の平均額は6,225円で、前期(6,014円)より3.5%上がりました。制度当初2,911円の2倍超となります。

全国で最も高かったのは大阪市で9,249円(前期8,094円、14%増)でした。同市では高齢者世帯の45%が独居世帯で、全国平均(29.6%)を大きく上回っています。また65歳以上の要介護認定率も今年1月で27.4%と、全国平均19.3%を大きく上回っています。

2番目に高い大阪府守口市(8,970円)と3番目の門真市(8,749円)は、ともに前期まで四條畷市との3市で運営していた「くすのき広域連合」を3月末で解散し、各市の単独実施に移行しました。いずれも前期の6,748円から大きく上昇しています。

介護保険料が高い保険者

※スマホでは表を横へスライドできます。

基準月額 都道府県 保険者名 前月比 人口(人) 高齢化率 認定率
1 9,249円 大阪府 大阪市 +14.3% 2,589,027 25.3% 27.4%
2 8,970円 大阪府 守口市 +32.9% 139,251 28.7%
3 8,749円 大阪府 門真市 +29.7% 114,443 30.2%
4 8,100円 岩手県 西和賀町 +0.0% 4,986 51.8% 23.4%
5 7,900円 青森県 七戸町 +3.9% 14,517 42.3% 20.3%
東京都 檜原村 +0.0% 2,028 52.8% 17.0%
大阪府 松原市 +20.6% 114,921 30.4% 23.8%
6 7,880円 青森県 東北町 ▲0.9% 16,474 38.6% 20.9%

介護保険料が低い保険者

※スマホでは表を横へスライドできます。

基準月額 都道府県 保険者名 前月比 人口(人) 高齢化率 認定率
1 3,374円 東京都 小笠原村 +0.0% 2,553 17.1% 18.6%
2 3,600円 北海道 音威子府村 +9.1% 667 32.2% 10.1%
群馬県 草津町 +9.1% 5,695 41.9% 16.7%
3 4,000円 宮城県 大河原町 +5.3% 23,431 28.5% 13.9%
4 4,300円 北海道 根室市 +0.0% 23,122 36.1% 22.0%
北海道 深川市 ▲6.5% 19,054 43.3% 19.4%
北海道 登別市 +0.0% 45,010 37.7% 19.1%
埼玉県 鳩山町 +13.2% 13,017 46.4% 12.6%
千葉県 栄町 ▲0.9% 19,603 41.8% 12.0%

※人口・高齢化率は23年1月1日時点、要介護認定率は23年12月時点

関シルって?

関シルとは公益社団法人 関西シルバーサービス協会のことです。

関シルは、高齢者や心身に障がいをお持ちの方々が健やかに暮らしていくために必要な福祉用具並びに福祉サービスを供給するための各種事業を行うことにより、社会福祉の向上と発展に寄与することを目的としています。

関シル公式サイトはこちらから